私、きのこんふぉ。

A blog about my mushrooms collection

キシメジ属(暫定)

ハラタケ目・キシメジ科・キシメジ属

Tricholoma sp.

自信度★★★☆☆ 2023年06月10日撮影

 6月中旬、奈良県にある八経ヶ岳に向かう道中の芝が生えた土手に散生して発生していた。瞬時にキシメジ系だろうと見当はついたものの、該当するものはなかった。
 特徴として、弱粘性で表皮が剝がれやすいことがある。ヒダ面を確認すると、柄周辺のヒダの縁が褐色に変色していることが分かる。偶然にしては綺麗なので「しみができる」特徴の一つかもしれない。となるとカキシメジ系なのか?

各部位を観察する

カサ

  • 径7㎝、平らなまんじゅう形。弱粘性。
  • 褐色系でツヤがあり表皮が剥がれやすい。

ヒダ

  • 湾状直生で密。ヒダ幅0.5㎝、わずかにクリーム色。
  • 胞子紋はわずかにクリーム色?
  • 柄周辺のヒダの縁が褐色に変色している(しみ?)。

  • 柄10cm×2㎝、繊維質で上下同径。
  • 上部は白色、下部は褐色を帯びている。
  • 中実で肉厚。肉は白色。
  • 結構土深くまで伸びていた。菌根菌?