私、きのこんふぉ。

A blog about my mushrooms collection

タマゴテングタケモドキ

ハラタケ目・テングタケ科・テングタケ

Amanita longistriata
自信度★★★★☆ 2023年07月14日撮影

 7月14日に撮影したテングタケ祭り5種(+2種)のうちの1つ。パッとした特徴がない地味なテングタケ。外見が似ているツルタケダマシや、写真を見るとヒダが淡紅色を帯びているのでタマゴテングタケモドキが候補として挙がった。が、ヒダが上生(接点幅が短い直生)している点分岐している点などから別種と判断した。
 原色図鑑に「離生するがその末端は柄の表面を走って条線を表す」と記載されており、被写体にも同様の特徴があった。よって総合的に合致しているタマゴテングタケモドキと判断した。

各部位を観察する

カサ

  • 径100㎜、偏平で中心部がやや窪む。波打つ個体もある。
  • 薄い淡灰褐色で中心ほど濃くなる。
  • 平滑。やや粘性あり?
  • 条線、もしくは隆起がほぼゼロの溝線がある。

ヒダ

  • 上生~上生状の直生でやや密。ヒダ幅17㎜、淡紅色。
  • 末端は柄の表面を走って条線を表す。
  • 胞子紋は白色。
  • 分岐あり。

  • 全長115㎜×15㎜、上部がやや細くなり長身。表面は白色。
  • 膜質で下向きのツバがある。
  • ツバより上部はツルツルしている。
  • ツバより下部は短繊維状鱗片をまとう。
  • 基部に膜質さや状のツボがある。
  • 中空。脆い。