私、きのこんふぉ。

A blog about my mushrooms collection

ウラベニホテイシメジ(暫定)

ハラタケ目・イッポンシメジ科・イッポンシメジ属

Entoloma sarcopum

自信度★★★☆☆ 2022年10月29日撮影

 公園の道端に数本ポイ捨てされていたので毒キノコなのだろうと思ったら、まさかの可食だった。秋に広葉樹の周りに発生するキノコで苦みがあって粉臭いものの、歯ごたえがいいらしい。心配性の私は食べたいと思わないが。。。
 というのも、クサウラベニタケやイッポンシメジという激似のキノコがあるのだ。少なくともクサウラベニタケではないが、イッポンシメジか否かと問われると...う~ん。。。自信がない。
 カサに浅い窪みがあり、縁がそれほど波打っていないという点ではウラベニホテイシメジに似ているが、白色の繊維が写真からでは確認できない。むしろ絹様のつやがある印象があってイッポンシメジ?けど、原色日本新菌類図鑑(Ⅰ)の図版を見ると、ウラベニのヒダが酷似している。ということは...という感じで思考が行ったり来たりしている。

ウラベニホテイシメジとイッポンシメジの見分け方


  • カサの模様
    • ウラベニ:白色絹糸状繊維に薄く覆われ、のち細かいかすり模様。指で押したような斑紋や浅い窪み。(個体差あり)
    • イッポン:やや粘性を持ち、乾けば絹様のつやが出る。
  • ヒダの特徴
    • ウラベニ:直生状に湾生、カサの肉から離れやすい
    • イッポン:上生~直生、のちに殆ど離生状態になる。
  • 柄の特徴
    • ウラベニ:中実。
    • イッポン:中空。ただし、中実の情報もある。

各部位を観察する

カサ

  • カサは平滑で灰黄褐色。中心部は黒ずんでいる。
  • 指の腹で押したような楕円状の浅い窪みがある。

ヒダ

  • 隔生でやや密~密。成熟前は白色で、胞子紋は肉色。

  • 太く長く、繊維状。表皮と肉ともに白色で中実。