私、きのこんふぉ。

A blog about my mushrooms collection

ダイダイガサ

ハラタケ目・タマバリタケ科・ダイダイガサ属

Cyptotrama asprata

自信度★★★★★ 2023年06月03日撮影

 6月上旬、近所の緑地で広葉樹の枯木に群生していた。カサのトゲ状鱗片が特徴的なので同定は容易。臭いについての記述を見たことないが、嗅いでみるとグレープグミのような甘い匂いがした。カサの鱗片は成長するとともに分裂して綿くず状になっていくようだ。

各部位を観察する

カサ

  • 径2㎝、半球型のちやや開いたまんじゅう形になる。
  • 橙色で、綿くず状の鱗片に覆われている。
  • 成長とともに脱色して白色になる。
  • 縁が内巻いている。クモの巣状ツバが付いている。

ヒダ

  • 直生でやや疎。ヒダ幅は0.5㎝、白色。
  • 胞子は白色。

  • 柄3㎝×0.3㎝、上下同径。表面は白色。
  • ツバから上部は鱗片はなく繊維状。下部は綿くず状鱗片に覆われている。
  • 中空。肉は白色。
  • 菌糸がクリームレモン色。

幼菌

  • カサの鱗片がトゲ状鱗片になっている。のち分裂?
  • 蜘蛛の巣のツバを持つ。